マルちゃんのソース焼そば、失敗しないレシピ完全版!

ざっきーです。経営者専門の保険屋さんで、大好きなお客様にお節介を焼いて、その方の事業価値を向上させ、経営ビジョンの達成に貢献して、リスク(不確実性)からお守りするのが仕事です。

そして、このブログは、経営者の皆さまに向けて書いていますので、なんで料理やねん!って思われるかもしれませんが、それには意味があります。

経営者の皆さんが、ご自身の事業に対して、最もしなければならないことってなんでしょうか?それは、事業を「継続する」こと、その一言に集約できます。

なので、長いまえがきから読んでね♪

 

目次

  • 長いまえがき
  • まずは材料から
  • 材料を切ります
  • 麺の構造を知ることが大事
  • 目玉焼きはマスト!
  • では調理に入ります
  • 三種の神器で盛りつけてね

 

そして、事業というのは、ヒト、モノ、カネで構成されますが、ヒトは生きるために、食べなければなりません。僕が食べ物にこだわるのは、「食べることは生きること」だからです。

ですよね、生きるために、人は必ず食べるのです。しかもそれは、選ぶと選ばざるとに関わらず命を頂くことです。僕は、動物、植物、菌類と命を分けませんので、なんでも頂きます。

そう、「生きるために命を頂く」僕らが動物である以上、仕方がないことです。

 

そして、この世に真実があるとすると、それはたった一つ、人も含め、すべての命は、「死に向かって、今日を生きている」ということです。もっとも、僕の場合は、仕事柄、多くの不条理な死に対して、接してきたせいなのかもしれませんがね。

 

はい、これも、本当に僕の真意ですけど、もう一つ、意味があります。

 

僕は、料理は大好きです。できれば「大好きな人に作る料理」が大好きです。

そして、その一食一食は、日常として流してしまうにには、あまりにも大切な、輝くばかりの時間かもしれないということです。

もしかしたら、二度とないことかもしれないと思う、命をいただくという食事、だからこそ、ちょっとでも記憶に残るといいなぁって思うんですね。

 

僕は仕事を通して、また、今までの人生通して、日常が暴力的に破壊されたり、不条理に奪い取られたりする風景を、いっぱい見てきましたし、体験してきました。

だからこそ「今しかできないことを今する」のがいいんじゃないかなぁって思うんです。

これだけが真実だとすると、僕は、やっぱり「命をいただきながら生きること」にこだわりたいのです。

経済的成功や、名声や、社会的評価などという話ではなく「美味しいね、ありがたいね、今日も良かったね、いろいろあるけど、自分は今ここで生きてるんだね」そう思えるきっかけの一つが料理かなと。

 

自分や、大事な方の命になるものに関わるというのは、とても平凡で普通なことだけど、とても感謝や気づきが多いんじゃないかなって思うんです。

 

だからね、一日一生といいますが、一食を大事にしたいと思うんですね(笑)

 

13589181_1092507010827665_468202843_o

 

さて、経営者の皆さんで、料理など作らんぞ!っていう方もいらっしゃると思いますが、このソース焼そばは、簡単で、失敗しないけど、間違いなく「美味しいっ!!!」って言わせることができるので、紹介します。

 

以前にも同じことを書いているんだけど、今回、改めて、わかりやすく、ポイントをまとめました。

料理プロセスも、写真をいっぱい入れたので、わかりやすいかな?

 

それに、このマルちゃん(東洋水産)の焼そばって、日本一の販売量なんですよ。ラーメンとか、うどん、そばとかよりも多いんだよ、知ってました?(笑)

日本人のソールフードは、統計データから見ると、このマルちゃんソース焼そばだったりするんすよ!結構、びっくりなことだと思われません?

だから、一度、作ってみてね。お子さんたち好きだし、万人に好かれる味だからね。じゃ、始めますよ。

 

まずは材料から

13575708_1092507180827648_775483407_o

 

わかりやすいように、一人前の分量でいきます。

 

1)マルちゃんソース焼そば 1パック、2)キャベツ 1/61個、

3)豚肉 80g、4)玉子 1個、5)サラダオイル 適量、

6)紅しょうが、青のり 適量

 

めちゃシンプルっす。

 

野菜は、実は、なんでもいいんだけど、細切りできるのがいいよ!

もやし、ニラ、人参、玉ねぎ、白菜、葉みつば、セロリ、などなど、なんでもいいっす。みんな細長く切って使ってね。そう、火がさっと、通ればいいのです。

 

なので、マルちゃんソース焼そばが売れている背景には、「冷蔵庫に残っている野菜を、一緒に食材として使い切ることができる」というのが、付加価値なのです。

だから、うどんや、そばや、ラーメンよりも売れるんです。これ、知ってましたか?とっても興味深い視点ですよね。

 

だから、毎日、料理を作っているお母さんたちの信任を得てるんです。値段だけじゃなく、ここに、マルちゃんソース焼そばの隠れや付加価値があります!

いかん、横道にずれた話が、長くなりました(笑)

 

でね、作り方なんだけど、このようにパッケージの裏面に書かれています。僕は、これでもいいと思います。

 

13582293_1092508757494157_1701649848_o

 

だって、この方法でも作れるから(笑)

 

あのね、料理に正解はないんですよ。どんなものでも、思いを込めて作るのは、食べていただく相手のためなのね。それがないのはあかんけど、この方法も、ちゃんと読んで、手順通り作るとできますよ。

そして、とても優しく、野菜がたっぷり取れるソース焼そばに仕上がります。そう、メインは野菜というか、具材を引き立てるためということがわかります。

 

以前に、誰かが僕のブログを見て、僕のこの作り方が良いいと、マルちゃんに連絡したお話を伺った事があったけど、それ、僕の感覚とはかけ離れてて、びっくりしたもん。だって、僕にはそんな気持ち、1mmも湧いてこないから。

企業であるメーカーさんは、いろんなことを考えて開発して、何度も検証して、最も間違いの少ない、最大公約数のデータから、商品を提供するわけなんだよね。当たり前だよね、利益を追求する企業なんだからさ。

 

それを仕事として、常に考え、開発していることなんて、想像できることだよね。このマルちゃんソース焼そばだって、普通に考えれば、微妙にリニューアルをかけているはずなんすよね。

「ずっと変わらないこの味を」ってあるけど、微妙に調整しているのね!それが企業努力だからさ。そうゆうところに心配りできないのって、、、なんか僕のあり方とは違うんです(笑)

いいけど、知らん人だから(笑)人にはそれぞれの大事なものがあります。

それは違っていて当然、それを受け入れちゃえば、違いが気にならなくなります。僕も全然できないけど、人は人で違っているを、大前提にしておきたいな。

 

だから、

レシピってのは、その人その人で違っていいし、正解なんてないと思うわけ。だから、これも一つの方法、ざっきーの方法、普段、どうもうまくいかない、どうも書いてある方法だと、くっついたり、麺が切れちゃったりするって方に、こう言うやり方もあるんだよ〜、という一つの方法ぐらいで見て欲しいな。

 

「こちらが優れている」じゃなくて、「こうゆう、方法もありますよ」の方が好き〜。だから、なかなか、料理とか、お店の評価とか、僕はそうゆう事はしたくないし、できれば、僕のブログを、そうゆうことに巻きこまないでね。

特に、おうちで作る料理は、その人それぞれの想いの形だから、違っていいと思う。経営の数字は違っちゃまずいけどね、それとは違うから(笑)

 

材料を切ります

さて、では、作りましょうか。まずは、具材を切ります。大事なのは、火が入りやすいように細く切ることです。

分量としては、野菜の量が多くても全然大丈夫なんだけど、具材が大きいと、あとで麺と一緒にする時に、時間が掛かっちゃうからね。

キャベツはこんな感じ。人参、もやし(芽と根をとってね)、玉ねぎ、長ネギ、セロリ、白菜、小松菜、ピーマン、えのき茸、細く切れるのであれば、何でもいいですよ~

ソース焼そばが、冷蔵庫のスイーパー(僕が勝手に呼んでいるだけですが)と言われる所以です。ソース味にまとまるから、野菜を子供たちに食べさせられるし、細切りにすると、野菜のカサが、火が入ると減るので、いっぱい食べさせられますよ!

 

13555859_1092508977494135_481278827_o

 

で、次は豚肉。もちろん、ベーコン、ソーセージ、なんでもええです。こちらは、細すぎてもあれだから、火が入りやすい大きさで大丈夫。

 

13569773_1092509140827452_1322276491_o

 

麺の構造を知ることが大事

さて、話を戻します。

マルちゃんソース焼そばの面は、蒸し麺です。パッケージに「蒸し」とありますよね。この蒸した麺に、油が軽くコーティングされ、パックに詰まっています。

小麦が主原料の麺は、時間が経つとグルテンが発生し、くっついてしまいますので、油でくっつかないようにコーティングされています。

でも、流通の行程では、冷蔵の温度にしなければならず、麺そのものが硬くしまった状態で、パック詰まっている、そんな状態なんですね。

 

だから、電子レンジで、30秒チン、って方法もあるんですけど、この時に、麺のグルテンを再度発生させるものも、生じてしまいます。

それは「水分」です。

蒸し麺で、油コーティングしているんですから、一番いいのは、常温でほぐれるまで待つという方法なのですが、そうすると、麺に組まれている水分も出やすくなり、切れたり、くっついたりするんです。

だから、テフロン加工のフライパンに袋から出した麺を(冷蔵庫から出してすぐでも大丈夫)のっけて、それから火をつけましょう。

もう一度言いますね、冷たいフライパンに、麺をのせてから火をつけてください。

 

13582244_1092509437494089_20458_o

 

大丈夫かと思われますが、大丈夫!

ただし、フライパンは加熱されるので、火傷に注意してね。ここにリスク(不確実性)があるので、東洋水産さんは、この方法を推奨しないのかもしれません。安全という観点からは、この麺焼き作業は、注意して行ってくださいね。

 

13582353_1092510004160699_565877362_o

 

火は中火ぐらいで、十分。片面に焦げがついたら、裏返してください。

いじるなよ、あまりいじらないでね。

 

13569958_1092510247494008_923783545_o

 

しばらくすると、フライパンに、くっつきもしないのに、自然に麺が崩れてきます。

こうなたら、いじってください。

崩れにくいところを、お箸などで崩してみてください。簡単に崩れますよ。

 

13548885_1092510710827295_1151255103_o

 

で、焼き色がついたら、取り出しておきます。

焼きが強ければ、噛み応えある焼きそばに、焼きが弱くても、いつもよりも火が入っている感のある麺に仕上がります。

これが「焼そば」です。

 

目玉焼きはマスト!

面倒ですが、目玉焼きを、別なフライパンで作りましょう。

簡単です。最初は強火で、白身が固まったら、超弱火にしてほっておけば、大体できますから(笑)

こんな感じで、ほっておきます。

 

13589204_1092511117493921_2106900318_o

 

では、調理に入ります

麺を取り出したフライパンに、サラダ油をひいて、まずは、豚肉などの、肉系の具材から、入れていきます。

 

13570065_1092510927493940_1405152407_o

 

次に、細く切った、野菜の具材を入れます。

 

13549244_1092511244160575_1319681860_o

 

ほら、簡単に、具材に火が入っていきますよ〜

この段階で、ちょっと、塩、胡椒していいと思います。

味付けは、これと、粉ソースだけなので、下味程度にね。

 

13555725_1092511470827219_1853282087_o

 

具材に火が入ったら、焼いておいた、麺を合わせます。火は、ずーと、中火ぐらいでいいと思います。

 

13549088_1092511807493852_864889502_o

 

すぐに、具材と麺が馴染みます(麺に火はすでに入ってますからね)

 

13555738_1092511950827171_2064031880_o

 

そしたら、袋に入っている粉ソースをふりかけてください。

 

13589243_1092512157493817_859075959_o

 

で、混ぜます。

 

13548956_1092512507493782_1129964408_o

 

はい。出来上がり!

ほら、めっちゃ美味しそう!

麺も焦げ付かないし、小さく切れないし、ノンストレスで仕上がりますよ〜

 

 

ソース焼そば「三種の神器」で仕上げてね

 

13549322_1092514077493625_170387313_o

 

お皿の上に、麺を盛りつけたら、ソース焼そばの三種の神器。

目玉焼き、青海苔、紅生姜、で盛りつけてください。

高く盛り付けると、美味しく見えますよ!

 

ほれほれ、こんな感じ。

 

13589209_1092516104160089_997247376_o

 

僕は、このブログのエントリーでも書きましたが、このソース焼そばに助けられた、違うな、救われたのです。

日々の生活をしていると、いろんなことがあります。でもでも、どんなに落ち込んでてもね、お腹が空くんです、しばらく何も食べないでいると、お腹がなるんです。どんなに追い込まれてても、人も生き物ですからね(笑)お腹が空くんです。

 

笑っちゃいますよ、こんな大変な、しんどい、厳しい時でも、お腹がすくんだと(笑)

 

だから、ちょっと元気がない時や、ちょっと日常に飽きている時は、ちょっと変わったことをやってみてはいかがでしょうか?

誰かのために作ってもいいし、自分のために作ってもいいのです。

このソース焼そばは、食べた方皆さんが、一口目に感じていただく「あ、美味しい」と、声が出るメニューです。

どうぞ、試してみてくださいね。

「生きることは食べること」食事をして、美味しいってのは、ちょっとだけかもしれませんが、優しい気持ちになれますから。

The following two tabs change content below.
木﨑 利長

木﨑 利長

ざっきー
1968年名古屋市生まれ。金融機関に勤務。クライアントの事業価値を向上させる事を目的とし、仕事を通して取り組んでいます。
化学メーカーの住宅部門に約9年。1999年2月生命保険会社に、ライフプランナーとして参画。
具体的には、上場企業を含む約80社の親密取引先のご縁を中心に、生命保険契約をお預かりしており、財務や資金繰りといった経営課題ついての改善や、売上を伸ばすための営業研修など、お客様の事業価値を向上させるための具体的なソリューションを提供し、経営者の弱音をも受け止められる担当者を目指し日々精進中です。
 (※このブログでの意見は全て個人の意見であり所属する団体の意見を代表するものではありません。)

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket